どうもこんにちは!MIYALOG編集部です。本日は勇気が出るおすすめの応援ソングについてピックアップしています。元気が欲しい時、勇気が欲しい時、または友達や仲間にエールを送りたいと思った時なんかに読み進めてみてください。
オススメの応援ソング
何度でも(DREAMS COME TRUE)
何度やってもうまくいかないとき、失敗を繰り返しているとき、クリアできない壁があるときなど、心折れそうな気持ちの時にはもう一回やってみようという気持ちにさせてくれます。10000回やっても、まだ次がある、明けない夜はないっていう気持ちにさせてくれる。世代を超えて愛される定番の人気応援ソング。
人にやさしく(The Blue Hearts)
自分が悩んでいたり落ち込んでいるとき、誰かに応援して欲しい気持ちになる。しかし自分から人に応援してとも言えず、ましては他人に自分の気持ちなどわかるはずもない。そんな時、ブルーハーツの「人にやさしく」を聴いて元気をだしてほしい。自分が人に言えない本当の気持ちが歌詞になっていて、聴くと本当に自分が応援してもらっている気持ちになり元気がでる。さらに歌のテンポがいいので、一緒に歌うのもオススメの応援ソング。
風が吹いている(いきものがかり)
2012年のNHKロンドンオリンピック・パラリンピック放送テーマソングとしてリリースされた楽曲です。選手に対しての応援ソングですが、歌詞の中に「強さを手にするより 弱さを越えたいんだよ」や「風のなかにいる ここに陽はまた昇るよ」など聴いてる全ての人を応援するまたは元気な気持ちにさせてくれるオスススメの一曲。
できっこないをやらなくちゃ(サンボマスター)
歌詞もいいし、リズムもいい曲です。落ち込んでる時に背中を押してくれるそんな歌詞が魅力的。特に出だしの歌詞の「悲しみに心を任せちゃダメだよ」は毎回聞いても、本当にその通りだと思います。サンボマスターの力強い歌声と歌詞とリズムで元気を出そうと思える曲です。
手紙 ~拝啓 十五の君へ~(アンジェラ・アキ)
中学生の卒業式で使われたりする青春ソングの一つ。自立してやっていくこと、自分の夢に向かって、自分の判断で生きていくこと。そのために必要な勇気や、頑張るエネルギーをチャージしてくれるような一曲。
GO!!!(FLOW)
アップテンポの曲で、思わずノリながら口ずさむ曲調になっています。気持ちが高揚し、適度に緊張をほぐしてもらえる応援歌になります。私たちは挑戦者だ、みたいなメッセージがビートとなって心に響く、オススメの応援ソング。
負けないで(ZARD)
受験勉強をしていて、あまりにも疲れすぎて、勉強する気持ちが起こらなくなった時によく聞いていました。この曲を聞くと、不思議と疲れが減ってきて、勉強をする気になりました。元気を取り戻したい人におすすめです。
Believe in yourself(阿部真央)
阿部真央さんの曲です。自分自身を奮い立たせてくれるような歌詞と阿部さんの力の込もった声にリズム感あるメロディが揃っていてやる気が出ます。また逃げたいなと心がブレそうになった時にもシンプルに大事な根本を思い出させてくれると思います。
ピースサイン(米津玄師)
TVアニメ「僕のヒーローアカデミア」のオープニングソングとして世に広まった応援ソング。弱くたってビビってたって大切な何かを守るために前に進め!一歩を踏み出せ!そんなメッセージを投げかけてくれる一曲。テンポもよく、この曲を聴くと体全体がノル感覚があります。気合を注入したいと思った際に聴きたいオススメの曲。
やってみよう(WANIMA)
auのCMで使われた曲として有名な一曲。熊本出身のバンドWANIMAの持つエネルギー全開な感じを全身で感じられるオススメの応援ソング。この曲を聴くとタイトルの通りとにかくまずは「やってみよう」トライトライ♪という前向きな気持ちになります。チャレンジしたい、でも一歩が出ない…という人には特にオススメ。
Beautiful(superfly)
superflyの力強く美しい高音で奏でられる応援ソング「beautiful」。ドラマ「マザー・ゲーム~彼女たちの階級~」の主題歌として採用され、有名になった曲でもあります。まだまだ結果は出ていなくても、前に一歩踏み出そうともがいている自分のことを少し肯定してあげたくなる様な、そんなオススメの応援ソングです。
10年20年(カラーボトル)
10年20年と年を重ねても夢を追い続けるという歌詞で自分もこの人達みたいに夢を追いかけたいなと思いますし、やりたいことをやるってスゴく勇気がいることだけどこの歌を聞いて「夢を追いかけてやるぞ!」と勇気が出ます。前に一歩踏み出す勇気がでないなという人にオススメの応援ソングですね。
ファイト(中島みゆき)
「ファイト!闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう」という歌詞でお馴染みの、満島ひかりさんがCMでカバーしたことでも話題になった曲です。戦いに負けて諦めそうになった時、もう一度自分を奮い立たせて、また戦おうと思わせてくれるようなとても力強い応援ソングです。受験、就職活動、仕事など、不安や失敗で打ちのめされそうになった時にこの曲を聞いてもう一度戦うための英気を養ってほしいです。
少年(福山雅治)
福山雅治さんの楽曲です。何かに挑戦している時、挫けそうになる瞬間が誰にでもあります。その時、この曲は少年だった頃の真っ直ぐな気持ちを思い出させてくれます。少年の頃、ピュアだった自分を思い出し、頑張り直そうと思わせてくれる、オススメの応援ソング。
ちっぽけな勇気(FUNKY MONKEY BABYS)
ファンキーモンキーベイビーズの代表曲です。何かを始めた時、誰でも最初は底辺からスタートするものです。高みに辿り着く為には、多くの壁を乗り越えなければなりません。待ち受ける多くの壁に挑む時、この曲は勇気を与えてくれます。
キミシダイ列車(ONE OK ROCK)
ONE OK ROCKのキミシダイ列車がおすすめです。ワンオクファンはこの曲でたくさんの元気や勇気をもらっています。和訳すると「諦めることなんて出来ない。君の代わりなんてどこにもいないんだ。」と言う歌詞に励まされる、オススメの応援ソングです。
よー、そこの若いの(竹原ピストル)
保険会社のCMソングとしてもお馴染みの「よー、そこの若いの 俺の言うことを聞いてくれよ」という歌詞が印象的な竹原ピストルのロックナンバー。歌詞がとても骨太で、心が弱っているときに聞くと背中を押してもらえたみたいに楽になれます。特に「こんな自分のままじゃいけないって頭を抱えてるそんな自分のままで行けよ」という歌詞が好きです。痺れました。
YELL〜エール〜(コブクロ)
コブクロの名曲。大げさに「ガンバレ!」って言われるのではなく、陰ながら静かに応援してくれる感じが非常に良い。送別会なんかで、カラオケでこれを歌われると、しんみりしつつも、頑張ろう!という気持ちになります。
Dream Fighter(Perfume)
普通では終わらない、もっともっと上を目指すという歌詞が印象的なこの曲。前向きにストイックに頑張る人の背中を、ガンガン後押ししてくれるオススメの応援ソングです。攻めたい!でも攻めきれていない自分にヤキモキした時なんかに聴きたい。
宙船(TOKIO)
TOKIOの歌う「宙船(そらふね)」。力強い歌詞がオススメですが、特に「おまえが消えて喜ぶ者におまえのオールをまかせるな」というところが大好きです。元気づけられますし、エールを贈る応援ソングとしてもオススメです。
TRAIN-TRAIN(THE BLUE HEARTS)
伝説のロックバンド、ブルーハーツの中でも1,2を争う名曲です。「ここは天国じゃないんだ、かと言って地獄でもない」「いい奴ばかりじゃないけど、悪い奴ばかりでもない」など、突き刺さるフレーズのオンパレードです。そしてうまくいかないこともあるけど、それでも走っていこうと背中を強く押してくれるオススメの応援ソングです。
Progress(スガシカオ)
今の理想とは違う自分でも、そんな自分も認めて、前に進んで行こうとエールが感じられる曲です。また、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」のテーマ曲でもあります。今は挫折しても、最後にはプロフェッショナルになろうと思わせてくれる一曲です。
Wind Climbing(奥井亜紀)
大きな失敗をした時、落ち込んで夜に眠れない時には是非聞いて欲しい応援ソング。失敗してもそれを糧にして前に進んで行くという力強さを感じられる一曲です。ストレートな内容に涙が出たりもしますが聞き終わった後に胸がスッとして元気が出るので、オススメです。
栄光の架橋(ゆず)
ゆずが歌う「栄光の架橋」は、胸に突き刺さる歌詞で元気づけられます。辛いこと、苦しいことを乗り越えての今があって、迷うことなく突き進めと背中を押してくれるような歌なので応援ソングとしてピッタリだと思います。
もっと遠くへ(レミオロメン)
レミオロメンの名曲です。夢を持って目標に向かって進んで行こうと言う歌詞ですが、その進んでいる最中に挫折や諦めなければならない時があるけれど、時代や誰かのせいにするんじゃなく、もう一度、もっと前向きに進もうという曲です。何かに迷った時や目標が無くなった時にオススメしたい応援ソング。
CORE PRIDE(UVERworld)
自分の根っこにあるプライドさえあればどんな事にも負けず挑戦できると言う歌詞です。すごく励みになるので嫌な事を避けて通らなければならないときにいつも聞いて頑張る様にしています。曲調もスピード感があるロックなので更に負けてたまるかと思えるオススメの応援ソング。
Brand-New Myself~僕にできること~(CHARCOALFILTER)
ふと疲れてしまった時に勇気づけてくれる青春歌です。毎日部活や勉学に励む学生たち、その頑張りが報われないこともあります。だからといって、最初から諦めていたら何も変わりません。だったら失敗を恐れず突き進もう!そんな力強い歌詞が背中を押してくれる、オススメの応援ソング。
明日の☆SHOW(福山雅治)
何をやっても上手く行かなくて失敗ばかり、自分に取り柄が無いような気がして、周りと比べて落ち込んで。そんな時にオススメしたいのがこの曲。自分だけじゃないんだ。みんな同じ気持ちで頑張っているんだ。だから、諦めずに乗り越えよう!そんな気持ちにさせてくれます。福山雅治の低音で力強いけれど優しい歌声が心に響きます。
忘れないよ(D-51)
毎日の子育てを頑張るお母さん全てに送りたい応援ソングです。NHKEテレにて、2018年2月から3月にかけて放送された「忘れないで」。子供ができたことによる環境の変化、戸惑いながらも幸せを積み重ねていく様子が、D-51によって素敵な応援ソングになっています。
どんなときも。(槙原敬之)
“どんなときも。”は槇原敬之が1991年に発売した一番のヒット曲。25年以上昔の曲ながら、現在も応援曲・カラオケの定番となっています。人生を生きていると辛い時、悲しい時がどうしてもあります。そんな時に聞くと元気が出る歌ですし、口ずさんでしまう歌です。
遠く遠く(槙原敬之)
故郷から離れて仕事をしている自分の話。仕事がうまくいかなくて、故郷のことを思い出したり、故郷の人が応援してくれたり、実際に故郷から離れている人なら一度は味わったことのある気持ちを表現しているので、共感できる。地元から遠く離れた時、寂しくなったら聴きたいオススメの応援ソング。
俺たちの明日(エレファントカシマシ)
エレファントカシマシによる一曲です。働く人、特に懸命に働き家庭を持った中年の男性に人気の高い一曲ですが、傷ついたりしながら懸命に生きているすべての人のための一曲になっています。辛いことがあっても、この曲を聴くと明日からまたがんばろうと思えるようなオススメの応援ソング。
おわりに
以上、勇気が出るおすすめの応援ソングについてでした。気になる曲があれば、ぜひぜひ聴いてみてください。今後も本記事にはオススメの応援ソングを追記していきたいと思っております。頑張るあなたに、幸多からんことを!それでは本日もここまでお読みいただきありがとうございました。
今回ピックアップしたオススメの曲
- 何度でも(DREAMS COME TRUE)
- 人にやさしく(The Blue Hearts)
- 風が吹いている(いきものがかり)
- できっこないをやらなくちゃ(サンボマスター)
- 手紙 ~拝啓 十五の君へ~(アンジェラ・アキ)
- GO!!!(FLOW)
- 負けないで(ZARD)
- Believe in yourself(阿部真央)
- ピースサイン(米津玄師)
- やってみよう(WANIMA)
- Beautiful(superfly)
- 10年20年(カラーボトル)
- ファイト(中島みゆき)
- 少年(福山雅治)
- ちっぽけな勇気(FUNKY MONKEY BABYS)
- キミシダイ列車(ONE OK ROCK)
- よー、そこの若いの(竹原ピストル)
- YELL〜エール〜(コブクロ)
- Dream Fighter(Perfume)
- 宙船(TOKIO)
- TRAIN-TRAIN(THE BLUE HEARTS)
- Progress(スガシカオ)
- Wind Climbing(奥井亜紀)
- 栄光の架橋(ゆず)
- もっと遠くへ(レミオロメン)
- CORE PRIDE(UVERworld)
- Brand-New Myself~僕にできること~(CHARCOALFILTER)
- 明日の☆SHOW(福山雅治)
- 忘れないよ(D-51)
- どんなときも。(槙原敬之)
- 遠く遠く(槙原敬之)
- 俺たちの明日(エレファントカシマシ)