こんにちは!たくみんです。今回は、見ていて勉強になるYoutubeチャンネルについての投稿です。ちょっとした隙間時間に見て頭をストレッチさせるような、そんなチャンネルをピックアップしています。日常に学びを、と考えている方などはぜひチェックしてみてください。
勉強になるオススメのYouTubeチャンネル
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」(通称:ヨビノリ)は、大学レベルの数学、物理を主とした理系科目の授業動画を配信しています。数学や物理の基本的な概念や事象について、分かりやすく解説してくれているため、勉強になるのはもちろん、数学や物理の面白さや奥深さの片鱗を感じられる、オススメのチャンネルです。
関連書籍
TEDx Talks
TEDとは、「Technology Entertainment Design」の略称で、学術・エンターテインメント・デザインなど、幅広い分野の専門家による講演会を主催しているアメリカの非営利団体のことです。「広める価値のあるアイデア」をスローガンに、世界中のトッププレイヤーの公園映像を配信しています。学術分野からビジネスまで、様々なエッセンスを吸収できる、オススメのチャンネルの一つです。
関連書籍
バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika
子どもの頃に渡米し、そのまま大人になるまでアメリカ生活を続け、バイリンガルになったチカさんが運営するYouTubeチャンネルです。バイリンガルとして日本人にも分かりやすい英語を教えてくれるだけでなく、アメリカの現地のお店や食べ物などを紹介してくれたりもします。見ていて勉強になるのはもちろん、チカさんの性格がとっても明るいので、元気をもチャージできるYouTubeチャンネルです。
関連書籍
中田敦彦のYouTube大学
オリエンタルラジオで人気の田中敦彦が、「教育系Youtuber」として運営するチャンネル。5Gやブロックチェーンなど、今話題の頻出ワードや、歴史上の出来事など、知っておきたいトピックスについて解説しています。
関連書籍
QuizKnock
東大クイズ王「伊沢拓司」を中心に、高学歴メンバーがクイズバトル動画を配信するチャンネルです。the勉強!という訳ではありませんが、クイズを通して様々な知識に触れられるチャンネルです。知っておきたい一般知識や雑学からマニアックな知識まで、眺めているとちょっと世界の広がる、そんなオススメチャンネルです。Webメディアや書籍、アプリなど、幅広くコンテンツを展開しているところもオススメなポイント。
関連書籍
文学YouTuberベル
書評を中心に、読書・美術の文化系動画を配信しているチャンネル。素敵な書籍との出会いが得られます。読んでみたいと思わせる紹介が魅力的。また、書籍の紹介に加えて、本を読むことの楽しさやメリットにも触れられており、学びにとって大切な「読書」の豊かさを広げてくれるチャンネルとなっています。
メンタリスト DaiGo
日常生活の中で活かせる、心理学のエッセンスを紹介している、メンタリスト「DaiGo」によるチャンネル。主軸はニコニコ動画ですが、youtubeでもエッセンシャル版として15分程度の動画を多数配信しています。国内外の研究論文をもとに、仕事や恋愛、人間関係、ダイエット、習慣形成など、様々な活動のヒントになる情報を吸収することができます。
関連書籍
精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル
アウトプット習慣について紹介したベストセラー書籍、『アウトプット大全』でも有名な精神科医・樺沢紫苑の運営するチャンネル。仕事術やライフスタイル、ストレスとの向き合い方など、幅広く日常に活かせるTipsを配信、解説しています。
関連書籍
おわりに
以上、勉強になるオススメのYouTubeチャンネルについてでした。オンラインコンテンツの需要や、Youtubeというプラットフォームの普及からして、今後も勉強になるチャンネルは多数登場してくると思われます。また随時、勉強になるチャンネルを追記していきたいと思います。
なお、この他「元気が出るYoutubeチャンネル」に関する紹介記事などもアップしておりますので、よければ合わせてチェックしてみてください。それでは、本日もここまでお読みいただきありがとうございました。
紹介したオススメチャンネル
- 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
- TED
- バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika
- 中田敦彦のYouTube大学
- QuizKnock
- 文学YouTuberベル
- メンタリスト DaiGo
- 精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル