どうもこんにちは映画大好きたくみんです。今回は時間を飛び越えて旅をする「タイムリープ」をテーマとしたオススメの映画をピックアップしています。現実世界では決して行き来することのできない時間。映画の中でこそ描かれるその特別な世界でこそ、感じられる何かを拾っていけたらと思っています。
タイムリープがテーマのオススメ映画
アバウト・タイム ~愛おしい時間について~
男は代々タイムトラベルができる力をもつ家系に生まれたティムが、その能力を使って恋人探しを試みるところから始まります。タイムリープ系の映画は世界平和とか大きな題材をテーマにしているものが多いですが、こちらはとても穏やかなストーリー。でもあり来たりな日常を大切に思うきっかけを与えてれた映画で、大好きです。映画に出てくる一言一言が名言で、心にしまっておきたくなるオススメの映画です。
バック・トゥ・ザ・フューチャー
マイケル・J・フォックス主演によるSFコメディ映画です。主人公マーティが科学者の友人であるドクが作ったタイムマシンの実験を手伝ったことで30年前の過去にタイムスリップしてしまいます。マイケル・J・フォックスをはじめとする個性的なキャストが本当に魅力的で、タイムスリップによって巻き起こるドタバタ劇は「これぞコメディ!」という魅力が満載に詰まっています。タイムトラベル作品にありがちな小難しい話もほとんどなく老若男女手放しで楽しめる不朽の名作映画です。
恋はデジャ・ブ
出張中ひょんな事から、同じ毎日を繰り返す事になってしまったお天気キャスターの苦悩がコミカルに描かれています。春の訪れを占う「グラウンドホッグデー」という呑気な祭事が延々と繰り返される様子は笑えますが、主人公フィルにとっては深刻な状況。わがままなフィルが2月2日という同じ毎日を繰り返す中で、恋愛をし成長していく姿が素晴らしいオススメ映画です。
バタフライ・エフェクト
小さい頃から記憶を度々なくしていた主人公エヴァンが、大学生になって自分にタイムリープの能力があることを自覚し、幼馴染ケイリーの人生を取り戻そうとするストーリー。自分のせいでケイリーを破滅に追いやった罪悪感と恋心を抱くエヴァンは、何度もタイムリープを繰り返しますがその度に必ず誰かの人生を不幸にしてしまいます。人生はほんの少しの選択の違いで変わってしまう、そんな儚さも描いた映画です。
時をかける少女
細田守監督の映画作品。時をかけるという名の通り、現在と過去を時間移動するタイムリープモノです。邦画でタイムリープものと言えば本作を連想する人も多いのではないでしょうか。時空を飛び越える力を手にした少女が繰り広げる、友情と恋を描いたオススメの物語。
時をかける少女
上述した細田守監督作品の「時をかける少女」実写映画版。同作でヒロインの声優を務めた仲里依紗が、主人公の女子高生を演じています。ちなみに細田守監督作品とは別のストーリーで、未来から人がやってくるのではなく、ヒロイン本人が過去に向かう物語です。タイムリープもののオススメSF恋愛映画。
きみがぼくを見つけた日
アメリカで大ヒットした純愛小説を映画した作品で恋人たちが異なる次元の中で運命に抗いながらも時空を超えて愛の姿が描かれる切ないラブストーリー。ストーリーの組み立てが素晴らしく小説を読んでいる感覚になる作品。主人公は自分の意志とは関係なく時空を旅する運命を背負っているため孤独な人生だったが、その旅先で少女と出会いその少女が成長し二人は愛し合うことになる。過酷な運命に挑む様を描いたオススメのタイムリープ作品です。
地下鉄に乗って
元になっているのは浅田次郎による長編文学になり、篠原哲雄監督によって映像化されている作品になります。世界的な大企業の跡取り息子ながらも訳ありで家を飛び出した主人公が、駅のホームの見慣れない階段から30年前にタイムスリップしていきます。反感を覚えていた父親の若き日の生きざまを通して、自分自身の未来を見つめていく姿には勇気をもらえるオススメの映画です。
コーヒーが冷めないうちに
過去に戻れると噂の喫茶店、過去に戻れる時間はコーヒーが冷めるまで。また、過去に戻って何をしても、おきた事実は変わらない、すなわち、過去に戻っても未来は変えられない。そんな中、喫茶店を訪れた人々が過去に戻り、心の中にあるわだかまりを解きほぐしていく群像劇。夫婦愛や親子愛を感じられる、素敵なタイムリープ系ヒューマンドラマです。
サクラダリセット
未知の超能力を秘めた高校生たちとその力をコントロールする「管理局」との間で繰り広げられる戦いを描いた、SFアドベンチャーです。黒島結菜が演じている、時間の流れを3日分だけ巻き戻すことができるヒロインの姿が美しさ溢れていていました。繰り返されるリセットの中で、やり直しの出来ない人生の大切さに気付くシーンが圧巻です。
トランス・ワールド
森の奥の小屋に迷いこんだ、出会うはずのない3人。その小屋の中に閉じ込められた理由や意味を探る中で、どんどん解き明かされていく真実。時間的にも90分というコンパクトな時間で楽しめるオススメのタイムリープ系SFサスペンス映画。
ニューヨークの恋人
ヒュージャックマンとメグライアンのラブストーリーです、紳士で過去の公爵男性と現代のキャリアウーマン女性の恋模様、結婚適齢期で一生懸命生きてる女性をメグライアンの持ち味の可愛らしさで演じてます、時代をまたぐ恋愛ですから、過去からタイムリープしてきた公爵役のヒュージャックマンが現代での未知の物に触れた時の演技は彼ならでは。オススメのタイムリープ映画ですね。
オール・ユー・ニード・イズ・キル
死ぬとループする世界にハマってしまった主人公に未来は来るのか?!いわゆる、ループもののタイムリープを繰り返す映画です。日本のライトノベルが原作ですが、非常にうまくハリウッド化されており、特にトムクルーズの演技は見ものです。最後の最後まで気の抜けなくて、どんどん画面にのめり込んでしまうこと間違いなしです。主人公とヒロインの関係が、ただのよくある恋愛に収束していかないのもこの映画の魅力。タイムリープ系のオススメ洋画作品です。
オーロラの彼方へ
1969年に火事で死亡してしまった消防士の父親のフランクと30年後の1999年の息子のジョンとが無線機を通じて連絡を取り合ったことから巻き起こる奇跡を描いています。オーロラの夜に起きた奇跡に半信半疑でしたが、ジョンは父の命やナイチンゲール殺人事件と呼ばれる連続殺人事件を解決しようと試みていきます。時間を越えるのは無線機からの音声のみですが、年月を越えた親子の愛情を表現したオススメの映画。
もしも昨日が選べたら
仕事を優先させて家族を顧みない主人公が、時間を自由にコントロールできるリモコンを手に入れます。面倒な時間は早送りをし、うるさい音は消音に。自在に時間を操り、思うような人生を手に入れたと思われたのですが、次第に失った時間の大切さや家族の大事さを考えるようになります。笑える場面が多いですが、人生について考えさせられるメッセージも盛り込まれた、オススメのタイムリープ映画。
ビルとテッドの大冒険
歴史の試験で落第しかけた2人の男子高校生が試験をパスするため、タイムマシンを使って歴史上の偉人を現代に連れて来ます。ナポレオンやソクラテス、チンギス・ハンなど連れてくる偉人達は統一感ナシで無茶苦茶。ストーリーもキャラクターもおバカで、難しいことは考えずに観られる、オススメのコメディタッチ系タイムリープ映画です。
サマータイムマシン・ブルース
とある高校のSF研クラブの部室に突如タイムマシーンが現れ、そこから始まるドタバタ青春コメディ映画です。タイムリープする先は「昨日」であり、その目的は「壊れたリモコンを取り戻すため」。爽やかでコメディ満載、そしてちょびっとラブありの淡くて爽快感のある一本。何も考えずに気軽に楽しめるオススメのタイムリープ系のオススメ邦画です。
九月の恋と出会うまで
部屋から謎の声が聞こえる、不思議なマンションに引っ越してきた「志織(川口春奈)」。小説家志望の隣人「平野(高橋一生)」。二人の恋を描いたSF映画です。部屋から聞こえる謎の声は、主人公を救うために未来から聞こえるもので主人公は救われるのだが、そこには時のパラドクスが生じる。その矛盾を解消しようと奮闘する二人の物語です。
おわりに
以上、タイムリープやタイムスリップがテーマのオススメ映画についてでした。時間というのは残酷で、今も未来もあっと言う間に過去になる。大事なのは、何が大事かを知っておくことである。というのは、映画「コーヒーが冷めないうちに」で登場する台詞です。今、そばにいてくれる人のことを、ほんの少し思い浮かべて、大切にできると良いですね。
今後も、タイムリープ系の素敵な映画があれば追記していきたいと思います。また、オススメのSF映画やヒューマンドラマ映画についても投稿していますので、よければ合わせてチェックしてみてください。それでは、本日もここまでお読みいただきありがとうございました。
今回ピックアップしたオススメの映画
- アバウト・タイム ~愛おしい時間について~
- バック・トゥ・ザ・フューチャー
- 恋はデジャ・ブ
- バタフライ・エフェクト
- 時をかける少女
- 時をかける少女(実写)
- きみがぼくを見つけた日
- 地下鉄に乗って
- コーヒーが冷めないうちに
- サクラダリセット
- トランス・ワールド
- ニューヨークの恋人
- オール・ユー・ニード・イズ・キル
- オーロラの彼方へ
- もしも昨日が選べたら
- ビルとテッドの大冒険
- サマータイムマシン・ブルース
- 九月の恋と出会うまで